サポート

市販のUSBマイク、ヘッドセットについて

本ソフトは、市販のUSBマイク、ヘッドセット、マイクつきイヤホンでもプレイ可能ですが、全ての機器での動作を保証するものではございません。
なお、すべての動作を保証するものではございませんが、弊社で動作確認を行った機器については、下記項目で公開しておりますのでご購入の前に必ずお読みください。

運営からのお知らせ

更新データ(Ver. 1.1.4)の配信
「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
2022/12/09に更新データ(Ver. 1.1.4)を配信しました。
ご利用いただいているみなさまには、ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

よくあるご質問

はじめる前に

Qパッケージ版とダウンロード版で内容は違いますか?

  • 回答パッケージ(ゲームカード)版とダウンロード版は同じ内容です。

    また、パッケージ版でも「レッスン1(CUBE1、CUBE2)」をクリアし、追加コンテンツ『レッスン2(CUBE3、CUBE4)』をご購入、ダウンロードしていただくことで、続きとなる「レッスン2」を遊べます。

Q遊ぶためにはなにが必要ですか?

  • 回答Nintendo Switch™ 本体と本ソフト以外に音声認識を行うため、以下の周辺機器(別売)のいずれかが必要です。

    Nintendo SwitchドックのUSB端子に接続する場合

    • ニンテンドーUSBマイク
    • ニンテンドーUSBワイヤレスマイク
    • 任天堂ライセンス商品のマイク

    ※マイクはTVモードでのみ使用できます。

    動作確認を行っていないUSBマイクを接続すると、USBマイクの種類によっては、テレビから音が出なくなる場合があります。

    ヘッドホンマイク端子に接続する場合

    • 任天堂ライセンス商品のヘッドセット

    Switch本体にヘッドセットを接続している場合は、ヘッドホンから音声が出力され、テレビからは出力されません。

    上記以外の機器は正しく動作しない場合があります。
    すべての動作を保証するものではございませんが、弊社で動作確認を行った機器については、下記項目をご確認ください。

QNintendo Switch™ Liteで遊べますか?

  • 回答Nintendo Switch Lite でも遊べます。
    別売のマイク(音声入力機器)が必要になります。

    ヘッドホンマイク端子に接続を行う機器については、下記項目をご確認ください。

    また、Nintendo Switch Lite 本体でUSB機器を接続するには、USB機器とは別途、次のいずれかのUSBハブ(任天堂ライセンス商品)が必要になります。

    • ホリ:テーブルモード専用 ポータブルUSBハブスタンド 2ポート for Nintendo Switch
    • ホリ:テーブルモード専用 ポータブルUSBハブスタンド for Nintendo Switch

Q音声認識にインターネットへの接続が必要ですか?

  • Aインターネット接続を行わなくてもマイクに向かって喋れば音声認識は行われます。

    なお、音声認識時に音声を録音・収集することは一切ございません。
    本ソフトでは、ゲーム内での「ニンテンドーeショップ」以外にインターネットへの接続を行いません。

マイク(音声入力機器)について

Qどんなマイクが使えますか?

QUSB端子に接続する機器

  • AUSBマイクなどUSB機器をご使用される場合は、Nintendo SwitchドックのUSB端子に接続します。

    マイクをご使用されるときは、「TVモード」でお楽しみください。
    なお、「TVモード」については、下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

    動作確認済みの周辺機器

    USBマイク

    動作確認を行っていないUSBマイクを接続すると、USBマイクの種類によっては、テレビから音が出なくなる場合があります。[追記:2022/05/08]

    • ニンテンドーUSBマイク
    • ニンテンドーUSBワイヤレスマイク
    • 任天堂ライセンス商品のマイク
    弊社確認機器

    以下の機器は「USBヘッドセット」となり、マイクとヘッドフォン(スピーカー)が含まれております。
    ヘッドフォン側からの音声出力が優先されるため、テレビから音が出なくなります。[追記:2022/05/08]

    • エレコム:HS-EP13USV
    • エレコム:HS-HP21UBK
    • エレコム:HS-HP27UBK
    • エレコム:HS-KD03UBK
    • オーディオテクニカ:ATH-102USB
    • サンワサプライ:MM-HSUSB16SV
    • バッファロー:BSHSUH12BK
    • ロジクール:H340R

    ※システムバージョン:14.1.1 確認日:2022/04/29

Qヘッドホンマイク端子に接続する機器

  • Aヘッドセットなど機器をご使用される場合は、ヘッドホンマイク端子に接続します。

    マイクのみの機器を接続すると、ゲームの音楽が聞こえなくなりますのでご注意ください。
    なお、Nintendo Switch™ のヘッドホンマイク端子については、下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

    動作確認済みの周辺機器

    • 任天堂ライセンス商品のヘッドセット
    弊社確認機器
    • エレコム:HS-EP13TBK
    • エレコム:HS-HP29TBK
    • エレコム:HS-KD03TBK
    • サンワサプライ:MM-HS402SV
    • バッファロー:BSHSHCS105BK
    • ロジクール:H111R

    ※システムバージョン:14.1.1 確認日:2022/04/29

QBluetooth®マイクは使えますか?

  • 回答Bluetooth接続でのマイク、ヘッドセットはご使用できません。

    Nintendo Switch™ 本体のシステムバージョン 13.0.0 以上よりBluetoothオーディオがご使用できますが、Bluetoothマイクには対応しておりません。
    詳しくは下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

体験版について

Q体験版ではなにができますか?

ゲームについて

Qプレイヤーキャラクターの性別/名前は途中で変更できますか?

  • Aゲームの途中で変更できません。

    ゲームを始める時に男性/女性からプレイヤーキャラクターの名前を選びますが、開始してから途中でプレイヤーキャラクターの性別/名前を変更することはできません。
    また、ゲーム内での自己紹介で使用する名前となります。
    変更を行いたい場合には、セーブデータを削除し、初めからゲームを開始することになります。

Qどこに行けばいいのですか?

  • A画面右上の「ミッション」を確認しましょう。

    ミッション

    画面右上に「ミッション」が表示されます。ストーリーの進め方をアシストしていますので内容をご確認ください。

    画面右上「ミッション」

    ボタンナビ

    また、「ミッション」以外に画面に点滅した『ボタンナビ』が表示される場合があります。点滅している操作を行うことで先に進めます。


追加コンテンツについて

Qレッスン2とはなんですか?

  • A続きのストーリーとなるCUBE3、CUBE4が「レッスン2」になります。

    「レッスン2」をプレイするためには、追加コンテンツ『レッスン2(CUBE3、CUBE4)』が別途必要です。
    なお、「レッスン2」のストーリーで遊ぶには、『レッスン1』をクリアする必要があります。

    レッスン2

更新データについて

Q更新データってなんですか?

  • 回答 本ソフトの機能を追加したり、不具合を修正したりするためのデータ配信になります。

    Nintendo Switch™ 本体のHOMEメニューより本ソフトを起動する際に「ソフトの更新が必要です。更新データをダウンロードします。」と、表示される場合があります。

    ソフトの更新

    更新データ

    最新更新データ

    更新データ Ver. 1.1.4[2022/12/09]

    ソフトの更新方法

    ソフトの更新方法について、詳しくは下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

Q更新データ Ver. 1.1.4

  • Ver. 1.1.4[2022/12/09]

    ソフトのタイトル画面右上でバージョン表記が「Ver. 1.1.4」になっていれば更新済みです。

    バージョン表示

    更新内容

    不具合の修正

    • 特定の状況で起動時のオートロード時に進行不能になることがある不具合の修正を行いました。

    ソフトの更新方法

    ソフトの更新方法について、詳しくは下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

Q更新データ Ver. 1.1.3

  • Ver. 1.1.3[2022/11/11]

    ソフトのタイトル画面右上でバージョン表記が「Ver. 1.1.3」になっていれば更新済みです。

    バージョン表示

    更新内容

    不具合の修正

    • 製品版のセーブデータが存在していても体験版のセーブデータ引き継ぎが行われてしまうことがある不具合を修正しました。
    • ゲーム開始時のマイクテストで音声認識が行われないことがある不具合を修正しました。
    • CUBE2:Story5で特定の状況下で「Time Guardian」(タイムガーディアン)を行うと進行不能になる不具合を修正しました。
    • CUBE2:Story6 Episode5でクエストアイテムを失ってしまう場合がある不具合を修正しました。
    • CUBE2:”Greg”とのフレンドミッションが進められなくなる不具合を修正しました。
    • CUBE3(レッスン2):Story5 Episode5でストーリーを進められなくなる不具合を修正しました。
    • そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、調整や不具合の修正を行いました。

    追加コンテンツ「レッスン2」未購入時での不具合の修正

    CUBE2をクリア後、「レッスン2(CUBE3、CUBE4)」未購入時に以下の場面での不具合を修正しました。
    • 特定の「Time Guardian」(タイムガーディアン)を行うと進行不能になる。
    • フィールドアクション(例:土を掘る)が行えなくなる。
    • “Tom”とのフレンドミッションが進められなくなる。

Q更新データ Ver. 1.1.2

  • Ver. 1.1.2[2022/08/17]

    ソフトのタイトル画面右上でバージョン表記が「Ver. 1.1.2」になっていれば更新済みです。

    バージョン表示

    更新内容

    不具合の修正

    • ゲーム内のムービーで「Settings > Sound」の音量設定が反映されない不具合の修正を行いました。
      「BGM」の音量設定でゲーム内のムービーに反映されるようになりました。
    • 特定の状況で起動時のオートロード時に進行不能になることがある不具合の修正を行いました。
    • そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、調整や不具合の修正を行いました。

    Q更新データ Ver. 1.1.1

    • Ver. 1.1.1[2022/07/28]

      ソフトのタイトル画面右上でバージョン表記が「Ver. 1.1.1」になっていれば更新済みです。

      バージョン表示

      更新内容

      新機能

      • 設定(Settings)に新しく「Speech」の設定を追加しました。

       - 会話の始め方(音声認識の開始)をボタン入力、オートと設定の変更ができるようになりました。
        ※体験版、Ver. 1.0.3 以前と同じようにプレイされる場合には「オート」へ設定を変更することで同じ様に遊べます。
       - 音声認識までの待ち時間を変更できるようになりました。

      機能の変更

      • スキップ(えらぶ)時のボタンがAボタンからRボタンに変更されました。

      調整や不具合の修正

      • そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、調整や不具合の修正を行いました。

      アップデートのお知らせ

      Speech設定

      会話開始ボタン

      スキップ(えらぶ)ボタン

    Q更新データ Ver. 1.0.3

    • Ver. 1.0.3[2022/06/15]

      ソフトのタイトル画面右上のバージョン表記が「Ver. 1.0.3」になっていれば更新済みです。

      更新内容

      新機能

      • タイトル画面右上にバージョン表示を行うようにしました。

      不具合の修正

      • 「Chunk Activity」(チャンクアクティビティ)でエラー(強制終了)が発生する不具合を修正しました。
      • 特定の状況で「Time Guardian」(タイムガーディアン)を行うと進行不能になる不具合を修正しました。
      • キャラクターにアイテムが渡せずに進行不能になる不具合を修正しました。
      • そのほか、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、不具合の修正を行いました。

      バージョン表示

    不具合について

    Q”Joe”と会話ができない

    • A不具合です。

      製品版(Ver. 1.0.0)、体験版ともに「チュートリアル2」で”Joe”と会話ができなくなる場合があります。再起動を行っても”Joe”との会話が行えず、進行不能となってしまいます。
      「チュートリアル2」でJoe”との会話が終わった直後に『HOMEボタン』よりソフトを終了させた場合などで不具合が発生します。
      なお、「チュートリアル3」までゲームが進行していれば不具合は起きません。

      製品版

      製品版では「更新データ Ver.1.0.2 」で不具合を解決しました。
      ソフトの更新を行っていただき、再起動をお願いたします。
      なお、更新データについては下記項目をご確認ください。

      体験版

      製品版(Ver. 1.0.1)以降にセーブデータを引き継ぐことで、”Joe”との会話ができるようになります。
      なお、体験版ではセーブデータを削除することで、ゲームをやり直すことは可能です。

      JOEと会話できない

    配信・投稿について

    Q配信・投稿してもいいですか?

    • A以下ををご確認いただき、配信を行っていただきますようにお願いいたします。

      「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」配信ガイドライン

      株式会社でらゲー(以下「当社」といいます)は、お客様がNintendo Switch™専用ソフト「ベティア ペラペラ英語アドベンチャー」(以下「本ソフト」といいます)の静止画・動画を、配信プラットフォーム(以下「配信プラットフォーム」といいます)へ配信・投稿すること(ライブ配信を含みます。以下「配信」といいます)について、「ベティア配信ガイドライン」(以下「本ガイドライン」といいます)を策定します。
      当社は、本ガイドラインに従う限り、営利・非営利を問わず著作権を行使いたしません。
      なお、法人として配信を希望される場合は、別途「ベティア」公式サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

      本ガイドラインは、随時更新されますので、配信前に必ず最新のガイドラインをご確認いただきますようにお願いいたします。

      • 当社は、違法または不適切な配信や公序良俗に反する配信、本ガイドラインに従わない配信に対して、法的措置を講じる権利を保持しています。
      • 当社以外の第三者が有する知的財産権が利用されている場合、本ガイドラインとは別に、その知的財産権の権利者から許諾を得る必要があります。
      • お客様ご自身がプレイしている動画、プレイを実況している動画に限ります。
      • 第三者が作成した動画を無許諾で転載し、配信を行うことはご遠慮ください。
      • 当社やその関係者から、協賛や提携を受けている動画に関しては、その旨の明記をお願いします。
      • 動画の配信によるお客様に生じたいかなるトラブル・損害についても、お客様の責任にて解決いただきます。当社は一切責任を負いませんのであらかじめご注意ください。

      禁止事項

      当社は、以下の禁止事項に該当する、もしくはおそれのある内容の配信に対し、その配信の削除を含む法的措置を講じる場合があります。
      以下の禁止事項に該当するか否かを問わず、当社からの要請があった場合は、速やかに配信を削除ください。

      • 他の商品、サービスや企業等の宣伝や、比較広告に該当するもの
      • 学校教育や塾などでの学習を否定することや、学習意欲を削ぐもの
      • お子さまに嫌々プレイさせているもの
      • 誹謗中傷、宗教活動、政治活動、反社会的活動が目的であるもの
      • 違法または不適切な投稿や公序良俗に反するもの
      • 事実に反して、当社や当社の関係者から、協賛や公認を受けていることをほのめかす、または故意に信じさせるようなもの
      • 本ソフトの要素(BGM、画像など)のみを抜き出したもの
      • 本ソフトのイメージや評判を損なうのもの
      • その他当社が不適切と認めるもの

      利用可能な配信プラットフォーム

      以下の配信プラットフォームにおいて配信することができます。
      また、ベータ版(テスト機能)での収益化を除き、収益化が可能です。

      • Facebook
      • Instagram
      • Mirrativ
      • OPENREC.tv
      • TwitCasting
      • Twitch
      • Twitter
      • YouTube
      • ニコニコ動画/生放送

      [更新:2022/12/13]


      その他

      • 当社では、本ガイドラインの解釈に関するお問い合わせには回答しておりません。
      • 本ガイドラインに従ったものであれば、法人の場合を除き本ソフトの静止画・動画を配信する場合には、当社への個別の連絡は不要です。
      • ハッシュタグ「#ベティア」とつけて投稿いただくと、当社が運営するYouTubeチャンネルや、「ベティア」公式サイトなどでご紹介させていただく場合がございます。

      更新:2022/12/13

    その他

    Qセーブデータを削除したい

    • ANintendo Switch™本体のHOMEメニュー「設定」よりセーブデータを削除することができます。

      セーブデータを削除する方法については、下記任天堂サポートサイトをご確認ください。

    お問い合わせ

    お問い合わせの前に、よくあるご質問をご確認ください。

    お問い合わせはこちら